白菜キムチ
噛めばジュワッと広がる甘味と辛味 "王道キムチ"
白菜キムチ

キムチと云えば、真っ先に思い浮かぶのが"白菜キムチ"だと思います。
今ではスーパー等でもキムチコーナーが展開し食卓に並ぶ事も多いのではないでしょうか?
実は白菜キムチは漬けるのに凄く手間のかかる商品です。
白菜の一枚一枚を捲り塩を入れて一枚一枚ヤンニョンを塗っていくのです。
これを均一に塗るのが熟練の技です。
当店は株漬けで売っているのですが、なぜ切らないかと云うと株を切る事により余計な水分を出さない為です。
切ってしまうと白菜の自重によりこちらで想定しているよりも水分が出すぎてヤンニョンが薄まり漬けあがりにも影響を及ぼします。
そこを計算に入れてシャキシャキ食感の美味しいキムチができあがります。
酸味が出るまで約7-10日で酸味が出始めたら豚と炒めたり、鍋に入れると美味しく頂けます。
是非ともご賞味下さい。
商品はこちらから↓
投稿者プロフィール
最新の投稿
オススメ商品2025年9月22日海の幸 × ピリ辛! くしろ商店の海鮮キムチ特集」
オススメ商品2024年9月7日ネギキムチ
レシピ・アレンジ2024年5月1日豚キムチ
キムチのある生活 ブログ2024年5月1日キムチのある生活